お知らせ

懐かし映像DVD「昭和のワンパク時代」の紹介について

この度、株式会社ウェルモ札幌事務所様より標記DVDの販売についてご紹介がありました。
このDVDは、一般向けにも販売されているものではありますが、今回、新型コロナウイルスの影響により不自由な思いをされている高齢者に向けて特別にHBCアナウンサーのメッセージDVDを付属しての販売となっているとの事でしたので、ご案内させて頂く事と致しました。
別添に案内チラシや注文用紙を添付しておりますので参考にして頂ければ幸いです。
なお、本案内は商品の品質を本会が保証するものではなく、購入については各事業所様の判断によるものであり、その取引によって発生した損害につきまして本会は一切の責任を負わないものとします。

・案内チラシ
・注文用紙

職員のプライベート感染対策の強化について

この数週間、非常事態宣言や外出自粛について要請されているにも関わらず、医師や看護師、調理員等の専門職によるプライベート感染の報道が後を絶ちません。このような状況の中で、介護施設がやらなければならないことは職員のプライベート感染対策の強化です。
本会副会長である特別養護老人ホーム鷹栖さつき苑の波潟施設長が自施設の職員に対して発出した文書を別添にて添付いたしますので、対策強化の参考にして頂ければ幸いです。

なお、既にご案内させて頂いておりますが、全国老施協のHPでコロナウイルス感染症の関連ページを新設し、厚労省通知等の最新情報が毎日更新されておりますので、ご確認下さいますよう宜しくお願い申し上げます。

・新型コロナウイルス感染症対策⑪(施設の崩壊は職員の感染から!)

マスク等の販売事業者の紹介について

この度、株式会社永山様よりマスクや空間消毒剤、非接触式体温計等の販売についてお申し出を頂きました。
本来であれば協賛企業等以外の販売斡旋等は行っておりませんが、コロナウイルス感染症の影響から全国的にもマスク等の感染予防に係る商品が品薄な状況であり、東京都高齢者福祉施設協議会でも販売実績があるとの事でしたので今回ご案内させて頂く事と致しました。
別添にて会社案内や商品説明、商品申込書を添付しておりますので参考にして頂ければ幸いです。
なお、本案内は商品の品質を本会が保証するものではなく、購入については各事業所様の判断によるものであり、その取引によって発生した損害につきまして本会は一切の責任を負わないものとします。

株式会社永山
住所:東京都台東区浅草橋4-2-2 ユニゾ浅草橋四丁目ビル3階
TEL:03-5833-8230
FAX:03-5809-3759
Mail:ishizuka@eisan-inc.co.jp
担当:石塚 康敬
携帯:070-1042-8708

・会社案内
・商品説明
・商品申込書

北海道福祉人材センター令和2年度「福祉職場説明会」について

北海道福祉人材センター(道社協福祉人材部)では、令和2年度「福祉職場説明会」を年3回開催予定です。
参加をご希望の法人は、添付ファイルをご確認の上お申込みください。なお、各施設・事業所へ郵送による案内は行っておりませんので、法人内の人事担当者様と情報共有の上、参加をご検討くださいますようお願いします。

【第1回】
日  時  【延期】7月予定 10時30分~15時00分
会  場  札幌市 札幌ビューホテル 大通公園
※5月下旬に本センターホームページに申込方法等を掲載します。
【第2回】
日  時  令和2年10月11日(日) 10時30分~15時00分
【第3回】
日  時  令和3年2月下旬~3月初旬予定

■問合せ先■
北海道社会福祉協議会 福祉人材部福祉人材課
北海道福祉人材センター TEL 011-272-6662

◆開催に伴うご連絡(日程や申込方法等)はこちら
北海道福祉人材センターHPアドレス  http://hfjc.jp/
◆求人登録はこちら
福祉人材センターインターネット求人システム「福祉のお仕事」HPアドレス
https:/www.fukushi-work.jp/kyujin/

・案内チラシ

外国人留学生生活支援事業の実施について

北海道保健福祉部福祉局地域福祉課福祉人材グループより外国人留学生生活支援事業実施の通知がありました。
申請については以下のとおりとなりますが、詳細につきましては下記へお問い合わせください。

1 申請について
①事前協議
交付申請の際は事前協議が必要となり、事前協議は4月上旬以降、下記問い合わせ先より介護サービス事業所等へ通知予定
②内示予定時期
5月中旬予定
③事業開始(予定)時期
4月1日以降に事業を開始した場合、補助対象経費とする予定

2 問い合わせ先
北海道保健福祉部福祉局地域福祉課福祉人材グループ
TEL 011-232-4111(内線:25-619)

・外国人留学生生活支援事業の概要
・外国人留学生生活支援事業(フローチャート)
・過疎地域図

新型コロナウイルス感染症の発生に伴う社会福祉法人の運営に関する取扱いについて

標記について、厚生労働省より理事会並び評議員会等の運営に関する取扱いについて通知がありましたので、ご確認ください。

新型コロナウィルス感染症の発生に伴う社会福祉法人の運営に関する取扱いについて

民法改正に係る情報提供について

標記の件につきまして、全国老施協HPにて解説資料やQ&Aの他、各種様式のひな型等が示されておりますので、ご確認下さいますよう宜しくお願い申し上げます。なお、下記のリンクは全国老施協の会員専用ページになりますので、会員IDとパスワードが必要になりますのでご承知おき下さい。

http://www.roushikyo.or.jp/contents/pr/other/detail/312

「新型コロナウイルス対策」について

日頃より北海道老施協の事業推進にご尽力を賜り深謝申しあげます。
標記の件につきまして、本日午後より北海道保健福祉部との打合せを行いました。
そこで提供された資料の一部が下記URLよりダウンロードできますので、情報提供させていただきます。
北海道では、本日で小学生を含め8名の感染者が確認されており、感染が拡大しつつありますので、
これら資料をご確認いただき感染予防対策は勿論ですが、感染者が確認された場合の対応や、その後の
対応等につきましてもご確認くださいますようお願い申しあげます。

・新型インフルエンザ等発生時の業務継続ガイドライン
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000108629.html

・高齢者介護施設における感染対策マニュアル
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/ninchi/index_00003.html

「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」について

日頃より北海道老施協の事業運営にご協力頂きありがとうございます。
現在、世界中で猛威を振るっております新型コロナウイルス感染症(COVID-19)につきましては、本日3人目の道内感染者が確認されたところです。
各事業所におかれましては、現在も充分に感染症対策を行っている事と思われますが、改めて介護施設内における感染の予防に係る留意事項等について、別添通知文及び全国老施協ホームページ等を参考にご確認下さいますようお願い申し上げます。

現在、道内の会員事業所において利用者や職員が感染したという事例は報告されておりませんが、万が一、感染者が出た場合については事務局までご連絡願います。

令和元年度北海道ブロックカントリーミーティング速報

令和元年10月17日~18日の2日間に渡って開催されました「北海道ブロックカントリーミーティング」の速報が出来上がりましたのでお知らせします。閲覧の際はお手数ですが下記のPDFFデータをダウンロードしてください。

・令和元年北海道ブロックカントリーミーティング速報

« 前ページへ次ページへ »
北海道版 JS-JOB 介護・福祉の求人情報サイト

このページのお問い合わせ先は、

公益社団法人全国老人福祉施設協議会です。

TEL 03-5211-7700

北海道版 JS-JOB 介護・福祉の求人情報サイトへ

×